蜜づくし


2種類の蜜入りりんご詰め合わせです。


サンふじ
交配:【種子親】国光×【花粉親】デリシャス
青森県藤崎町にある農林省園芸試験行東北支場にて育成され、昭和37年命名・登録された晩生種です。果色 褐紅色の縞 果肉 黄白色でやや粗雑、多汁(蜜「ソルビトールが入りやすい」)食味は甘さと、酸のバランスが良く、食味良好で平成18年度産では生産量が日本一の品種です。
収穫期は地域によって異なりますが11月上旬から12月上旬で、日本各地で生産されます。
同じ樹木から生産されても、有袋栽培はふじ、無袋栽培はサンふじというように商品表示が異なります。袋をかけず(無袋栽培)太陽の光をいっぱい浴びて育った果実は、袋をかけた(有袋栽培)のものよりは着色や肌などの外観と貯蔵性は劣りますが、甘さ、香りなどの食味はいっそう良くなり、サンふじといわれます。
サンふじは多くの方に認識され、店頭販売でも日本一の売上があり、健康食材から、ギフト贈答用にいたるまで幅広い支持があります。
【参考・一部転載】青い森の片隅から

ぐんま名月
交配:【種子親】あかぎ×【花粉親】ふじ
ぐんま名月は、群馬県農業技術センター中山間地園芸研究センター(旧 群馬県農業総合試験場北部分場 沼田市)で、あかぎにふじを、1971 (昭和46) 年に交配し、生じた種子52個の実生から選抜・育成されたものです。
品種登録は1991(平成3) 年にぐんま名月としてなされました。育成地(群馬県沼田市)においては10月下旬に成熟する品種です。群馬県内では観光リンゴ園での直売用品種としても活用されています。
陽光面がやや橙紅色に着色する円錐形の黄色い品種です。酸度も適度で甘みが強く、果汁は多く、肉質は良好。蜜入りも良く、香気があり、さわやかな味のする、食味良好なりんごです。食べ始めると、幾らでも腹に入るような気がします。斑点落葉病、うどんこ病に耐病性で、生理落果や心カビの発生もなく、果皮は無袋でも綺麗に仕上がる省力型品種だということです。貯蔵性もよいとの話ですが、完熟してから採取した果実は常温だと2週間程度でしょうかという話です。
丈夫で、おいしいりんごなので、青森県内でもすっかり普及しました。県内各地の販売店でたくさん顔を出すようになりました。
【参考・一部転載】青い森の片隅から
蜜入りが良く糖度は15%以上と甘い。酸度が0.3%程度と低いため甘さが勝り。果汁多く香気もあることから、食味は極めて優れていて日持ち性も良い。
【参考・一部転載】株式会社 原田種苗 品種説明より





![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


りんご一つ一つを厳しい選果基準で選別しました。
大切な方へのギフトとして、内祝いのお返し品として、オススメの逸品です。一流著名人御用達の進物最適商品です。
【蜜入り】【糖度14度以上】を保証してのお届けです。りんご一つ一つにキャップをかぶせ大切にお届けいたします。
※りんごの蜜については「蜜入りりんごとは」をご参照ください。
【納入業者:株式会社諏訪商会】

ご予約商品をクレジット決済でご注文の場合は商品発送前に決済となります。
またお届け先の気温が氷点下以下になる地域の場合はりんご凍結の可能性がありますのでクール便での発送となります。
お届けは16玉または18玉入りになり、サイズ指定、お届け日指定はできませんのでご了承ください。