会員の方はこちらから(ポイント確認・情報変更) ご利用方法 メールで問い合わせ サイトマップ

メロン品種特性

つがりあんメロン品種特性
アムさんメロン
育成経過
アムス、デリシイは、糖度が安定し、豊産性で、貯蔵輸送性があり、ホームメロンとしての多くの条件を満たしているが、果物としての香りは少ない。香りのあるメロンとしは日持ちが悪いのが通常であるが、香りがって、一般流通に必要な日持ちのあるメロンを目標にして育成した品種で、1990年に命名発表した。
育成素材としては、アムス、デリシイ、台湾導入系を使い育成した。品種名「ユウカ」は優香を意味する。
品種特性
成熟期には果皮が緑色から黄褐色に変り、香りを発生するが、この時点から数日間は輸送が可能である。果形はやや腰高で、果重はアムス、デリシイと同等で1.1~1.4kg。
果肉は緑色で極めて厚く、果皮直下まで軟化するので可食部率が高い。肉質は軟質多汁で芳香があり、軟化しても発酵はしない。標準糖度(Brix)16~17%
葉は大きく淡緑色、節間、葉柄は長いが、雌花の着生、低温着果力は高く、みつ蜂交配で安定した着果が得られる。
収穫期が果皮の黄化の程度で決定できるため、熟度のそろった果実を効率よく収穫できる。
成熟期間は九州~関東で50~55日。東北・北海道で47~50日
うどんこ病低抗性
「アムさん」は弘果弘前中央青果の商標登録されたオリジナル品種です。
アーバンデリシャスメロン
育成経過
アムス、デリシイに次ぐ品種として、より栽培適応性が広く、糖度、肉質の安定した耐病性ネットメロンを目標にして育成した品種で、1990年に命名発表した。
育成素材としては、アールス×ロッキーフォードの固定系、アムスの固定系、園研2号(つる割病抵抗性台木用品種)、台湾導入系を使い育成した。品種「タカミ」は貴味を意味する。
品種特性
つる割病(フザリウム)、うどんこ病に低抗生で、生育後半の草勢が安定する。つる枯病(キャンカー)にも強い。
雌花の着生は安定し、低温着果性も高いので、みつ蜂交配で安定した着果が得られる。
ネットの発現期、成熟期の裂果少なく、商品化率が高い。
果形はやや腰高、アムス、デリシイよりやや大果となり、果重は1.2~1.5kg、果皮は濃緑色でデリシイよりやや密にネットが出る。
果肉は緑色で厚く、しまりがよく、発酵しないので、遠距離輸送が可能である。
肉質は収穫時には硬いが徐々に軟化し、収穫後5~10日の間が食べ頃で適食期間が長い。
標準糖度(Brix)15~16%
成熟期間は九州~関東で55~60日。東北・北海道で50日前後
「アーバンデリシャス」は弘果弘前中央青果の商標登録されたオリジナル品種です。
ホームビレンスメロン
育成経過
昭和44年に発表したアイボリーは、白皮緑肉のメロンとしてよくできた果実は外観、品質ともに高い評価を得たが、晩生で雌花の着生、着果が不安定などいくつかの欠点を持っていて、広く普及するには至らなかった。これらの改良を主目的とし、着果が安定し、早生で高糖度、日持ちがよく安定した肉質の白皮メロンとして育成した品種で、昭和61年に命名発表した。
育成素材として、台湾導入系、アイボリー、ホームランスター等を使用して育成した。
品種特性
白皮、緑色、果形はやや腰高で、果重は1.2~1.5kg。
成熟期間 46~50日。
標準糖度(Brix)15~17%
果肉は厚く、皮の近くまで均質、多汁質で滑らかな肉質。
発酵性、胎座のくずれはほとんどなく、室温で15日前後の日持ちがあり、貯蔵、輸送性にすぐれる。
雌花の着生、着果が安定し、ホルモン着果でも品質の低下は少ない。
「ホームビレンス」は弘果弘前中央青果の商標登録されたオリジナル品種です。
アーマイレッド
育成経過
赤肉種は緑肉種に比べ栽培特性、果実品質ともに不安定な品種が多い。果実特性としてはカロチン臭を少なくし、発酵性を除き、貯蔵輸送力を高める等を主な改良点とし、タカミレベルの栽培特性を持った赤肉品種の育成を目標とした。
(アールス秋冬系×つる割病低抗性系統の後代固定系)と{(アムス×デリシイの後代固定系)×(デキシイジャンボ×アールス春系の後代固定系)の後代固定系}のF1で1996年命名発表した。
品種特性
果実は球系、果重は1.2~1.6kg、果皮は灰緑色である。
果肉は橙赤色で高温期にも厚く皮際まで軟化し可食部が多い。肉質は滑らかでカロチン臭は少ない。
皮層部は濃緑色で果肉が軟化しても果皮は硬さを保ち貯蔵輸送性に優れる。
つる割り病とうどんこ病に低抗性で吸肥力は強く高温期の育成も安定している。
雌花の着生、着果は安定していて、春作の這栽培・立栽培、夏、秋作の立栽培にも適応する。
発酵性がなく果肉が安定しているため収穫期・適食期の幅が広い。
収穫後4、5日で果肉が軟化し適食期となるが、その後も急速な果肉の劣変はなく可食期が長い。
標準糖度(Brix)15~16%
一般品種と糖度分布が異なり果肉の中心部の糖度が最も高く、皮際まで甘い。
成熟期間は春作、秋作が55日前後で高温期は50日前後。
「アーマイレッド」は弘果弘前中央青果の商標登録されたオリジナル品種です。
林檎リンゴりんご屋ホームへ

美味しいメロンの見分け方

美味しいメロンの見分け方
メロンちゃん
網付きメロンは網目がハッキリと細かく均等に広がって、網目の盛り上がりが高いほうが美味。
メロンちゃん
果皮の色は、網あり網なしともに色付きが均一なものを選ぶ。
メロンちゃん
軽いものよりも重みのあるほうが種の比率が低く、肉厚で味も優れている。
メロンちゃん
網なしメロンは果皮のきれいなもので、色つきが均一なもの

メロンのネットはなぜ出来るの

成長過程で果肉が果皮よりも大きくなろうとして、その時に果皮がひび割れてしまいます。このひび割れをふさごうとしてできたコルク層がネットになるのです。一般的には、ネットの模様が均等であるほど商品価値が高くなります。

網なしメロンでも網が出来る

網なしメロンの頭の部分にネット状の形を見ることがあります。ネットが出来るということは、メロンの生育が良かったということ。このようなメロンは見た目が少々悪く、商品価値は下がってしまうのですが、美味しいメロンといわれています。

美味しいメロンの食べかた

アムさんメロンは完熟メロンですので届いたらすぐにお召し上がりください。また、完熟していないメロンは追熟させるため常温で保存し、食べる2時間位前に冷蔵庫で冷やしましょう。
追熟期間は品種によって多少のばらつきはありますが、収穫日から57日ぐらいが目安。一般的に食べ頃になると香りが強くなり、お尻の部分に弾力を感じます。アーバンデリシャスは食べ頃でも意外とお尻の部分が硬いので注意が必要です。カットしたものは種を取ってからラップに包んで冷蔵庫へ。ただし冷やしすぎると味が落ちるので注意が必要です。



林檎リンゴりんご屋ホームへ

CA貯蔵とは


鮮度が自慢です!
一般の生産者や
他県のりんご販売業者には
真似のできない鮮度です。

りんごは鮮度が何よりも大切です。



なぜ、秋に収穫されるりんごが
一年中食べることができるのでしょう?



津軽りんご市場りんごの生産は、全国各地で行なわれています。
その中でもりんごの生産に適した寒冷地である青森県の生産量はダントツの日本一です。
その新鮮な青森りんごが、皆様のお手元には、早いところで8月頃から出回り、11月と12月に流通量がピークを迎えます。

収穫を終えたりんごは、普通冷蔵と言って、室温0度前後、湿度90%前後の冷蔵庫の中で管理・保管されています。この普通冷蔵のりんごは、翌年の2月頃まで店頭に並ぶことになります。その一方で、3月以降、夏にかけて店頭や皆様のお手元へお届けするりんごを、普通冷蔵の約2倍の長期保存が可能な特殊冷蔵技術の【CA冷蔵庫】と呼ばれる冷蔵庫で管理保管します。


通常冷蔵庫からCA冷蔵庫にバトンタッチ


りんご好きなお母さんもう3月。りんごのシーズンも終わりよね。
いままで買っていた多くのショプから今シーズンの販売が終了しましたという案内が来たわ。

りんご好きなお父さんそれは【CA冷蔵庫】を持っていない
生産者やりんご販売業者がほとんどだからなんだ。

りんご好きなお母さん【CA冷蔵庫】
って何なの?

りんご好きなお父さん秋から冬にかけて収穫されたりんごが
翌年の春以降も鮮度が保たれたまま
保存できる「特殊冷蔵庫」のこと言うんだ!

りんご好きなお母さんそれじゃ、春以降、店頭に並ぶりんごも
前の年に収穫されたりんごなの?

りんご好きなお父さんそうなんだ。3月以降も新鮮なりんごを食べることができるのは【CA冷蔵庫】のおかげなんだよ。


皆様の中には、店頭に並んでいるりんごは収穫されたばかりのりんごだと思っていませんでしたか。2月や3月に店頭に並んでいるりんごがその月に収穫されたりんごというように。




現在販売されている
「りんご」はすべて
秋から冬にかけて
収穫された「りんご」です

「りんご」の収穫から、
数ヶ月経ちましたが
獲れたて鮮度そのままで
皆様のお手元へ
お届けできるその秘密こそが、

収穫後もりんごは生きている

鮮度を落とさず
長期保存するには
【CA貯蔵】

CAは長期保存酸素濃度を空気の1/10程度まで下げることにより、果実の呼吸量が低くなるため貯蔵性が増します。
それに二酸化炭素が加わると、いっそう呼吸作用が低下します。さらに温度0度、湿度90%前後で貯蔵します。
これによってりんごが深い休眠状態に陥り、鮮度を保ったままりんごを貯蔵することができるのです。
通常の冷蔵保存(温度0℃、湿度90%前後)の約2倍程度の貯蔵期間の延長ができますので、春の時期から販売されるりんごはこのCA貯蔵のりんごが鮮度抜群のりんごとなるのです。

CA貯蔵でりんごを仮眠状態に


【林檎リンゴりんご屋】
の納入業者は

すべて
自社CA冷蔵庫を持ち
青森県りんごCA貯蔵研究会
に加盟しております。



一年を通して、皆様のお手元へ
りんごをお届けすることができます。


りんごが皆様のお手元へ届くまで
りんごがお手元に届くまで

市場流通ですと、りんごが出荷されてから、お客様のお手元に早くて4日、場合によっては1週間以上かかる場合がございます。林檎リンゴりんご屋にご注文いただくと、ご注文日の翌日に発送し、関東以北は翌日にはお手元へお届けします。

ご家庭での保存方法


通常りんごは、上記の密閉した状態で冷蔵庫で保存します。ただし、蜜入りりんごの場合、穴あきビニール袋を利用し、同じ冷蔵庫内でのメロンやネギとの混入は避けてください。


大型冷蔵庫をお持ちでない方は、冷蔵保存できる量のサイズをオススメいたします。
大量にご購入されて、腐らせてしまわないようにご注意ください。

※送料がかさみますので、ご近所・お友達との共同購入もオススメです。


青森県産CA貯蔵新鮮りんご



林檎リンゴりんご屋ホームへ

ストリーミングでご紹介

林檎リンゴりんご屋の魅力を映像でご紹介
  1. このコーナーは林檎リンゴりんご屋の商品等を、映像を使って情報を提供いたしております。
    商品購入時の参考にしてください。
フラッシュプレーヤー・映像を見る場合はFLASH PLAYERが必要です。

■林檎リンゴりんご屋が、地元朝日放送情報番組
 「フレッシュインフォメーション」で 紹介されました。


林檎リンゴりんご屋では特殊選果機を使い糖度保証や蜜の有無などを計測したりんごを販売しております。
紹介ページ/ 美味しいりんごの見分け方


■ 一流パティシエが教えますアップルスウィーツの作り方




一流パテシエが紅玉りんごを使って、家庭でも簡単に作れるように、アップルスウィーツの作り方をご紹介しています。
※レシピ指導
「ヒロヤ株式会社船水店 パティシエ葛西」
紹介ページ/ 一流パティシエ御用達 スイーツ用紅玉


上記画像をクリックするとお客様自信でボリューム調整ができ、映像と音声でご覧いただけます。
上記映像の無断転用を禁じます。


林檎リンゴりんご屋ホームへ

美味しいりんごの見分け方

美味しいリンゴの見分け方
  1. 同じくらいの大きさ(横径・縦径)のりんごであれば重いものを選ぶ。重い分水分量が多くジューシさがあります
  2. りんごのツルもとの堀が深いもの。お尻の部分も同じで(花止まり)堀が深く、お尻部分の着色が青より黄色がかったもの。
  3. 横径より縦径のあるもの
    以上が目視で判断できる限界です。
  ■林檎リンゴりんご屋が、地元朝日放送情報番組
「フレッシュインフォメーション」で 紹介されました。

林檎リンゴりんご屋では特殊選果機を使い糖度保証や蜜の有無などを計測したりんごを販売しております。

フラッシュプレーヤー ・映像を見る場合はFLASH PLAYERが必要です。


林檎リンゴりんご屋ホームへ

りんご購入豆知識

林檎購入豆知識
ライン

問1りんごのご購入目的はお決まりですか? YES NO
問2普段ご家庭で食べているりんごのサイズは1個当たり何グラムかご存知ですか? YES NO
問31個当たりの送料込みの予算は決まっている? YES NO
問4ショップのコメントやキャッチコピーなどの表示より、光センサーなどの精密機械で選果したりんごを選択している? YES NO
問5多くのショッピングサイトのポイントサービスよりも、商品の価格を優先している? YES NO
問6近くのスーパーなどで、りんごがどれくらいの価格で販売されているか知っている? YES NO
問7ショップの都合による発送日より、自分が食べたいときに届くことを優先している? YES NO
問8本当に自家栽培か果樹園を運営しているか、ショップに対してメールまたは電話で確認したことがある? YES NO
問9インターネットで販売されているりんごに多くの過大な表現や、虚偽の内容があることを知っている? YES NO
問10利益よりお客様第一主義のショップを選択している? YES NO


林檎の購入で気をつけること

質問をチェック!してみましょう

10個の質問の中で「NO」の数を数えてください。

「NO」が2個以下買い物上手です!
「NO」が3個から5個もっとお値打ちの良い商品が買えるかも?
「NO」が6個以上情報・表示の確認をオススメします。
下記解説必見!

解説

【問1解説】
自己消費、贈り物、もてなしなど商品の使用目的に合わせた購入をしないと、訳あり品を贈って、相手に不快な思いや、失礼にあたる場合がありますのでご注意下さい。

【問2解説】
ご家族に適したサイズを選択しないと、普段りんご一個の皮をむいて家族3人で食べられるのに、一人に対して一個の皮をむくことになり、サイズが違うりんごを購入することで、ロス率も多くなります。ご家庭に、適したサイズをはかりで計って知っておくとお得に買えます。購入する際、何玉~何玉といった幅広い表示には注意が必要です。

【問3解説】
りんご一個がお近くのスーパーマーケットや果物屋さんで98円で買えるものを、送料込みで180円で買っていては、お得とはいえません。ネット上では、市場流通関係者などプロが認めた商材も多くありますので、それを店頭よりお値打ちに買うこともできます。

【問4解説】
うまい、安い、糖度15度以上、赤字覚悟など、多くの過大な表示があります。キズの大きいりんごや、色の薄いりんごなどが安いのは当たり前です。日本の青果業界の認識では、普通の無袋栽培されたりんごより、葉とらず栽培されたりんごは、価格的には安い相場がたっています。又、糖度保証しているショップのりんごは、光センサーにて糖度を測定したりんごのみ保証という表示をしています。保証とは、その数字以下のりんごが商品に入っていないということであり、最高値というわけではありません。りんごの部分糖度を測定して表示している商品は問題があります。りんごの糖度表示はりんご全体をすりおろすか、又は、搾汁した平均値で表示することが、りんご販売業界のルールです。部分糖度を測定して高い糖度表示をする事は容易であり、実際の平均糖度とは異なります。光センサーをかけたりんごは『割ったら、中が腐敗してた!』などの確率が非常に低くなります。ロスのないりんごが欲しい方は、光センサー選別したりんごがおすすめです。

【問5解説】
大手ショッピングサイトのポイントは、販売店から同等の金額が、大手ショッピングサイトにキャッシュバックされるシステムです。同一 価格で商品の価値が同等でポイントがついている商品はお得ですが、商品価値が劣る商品は、お値打ちではありません。ポイントより、商品グレードの見極めが大切です。

【問6解説】
買い物にお出かけになった際、りんごの価格、どの大きさの、どの産地の、どの程度の色のりんごが販売されているかを知っておくと、送料込みで一個単価いくらで買えばお得かわかります。訳あり品やキズのついたりんごは、ネットより店頭で買ったほうが安い場合が多いようです。葉とらずりんごや有機栽培りんごは、ネットより有名量販店、有機コーナーや、生協系ショップの方が、2割ほど安く、同じ商品やグレードの高い商品が買える時がありますので、価格と銘柄、ブランドに気をつけていれば、お得な買い物ができるかもしれません。

【問7解説】
注文してから忘れたころに商品がやってきたり、贈り物として注文していたのに、商品の発送が遅いために相手方から先に贈り物が届いて失敗したことはありませんか?ネット上では、在庫の無い商品を販売したり、出荷態勢を上回る注文をとりすぎたりして発送が追いつかないなど、お客様本位ではなく、ショップの都合で商品を発送するショップもあるようです。必要な時に届く事が大切です。

【問8.9解説】
例えば、大手ショッピングモールでりんごを販売しているショップの中には、産地市場で商人を通じてりんごを仕入れているにも関わらず、『自家栽培』と表示して販売しているショップもあるようです。果樹園でりんごを生産していないのに、ショップ名が『果樹園』など、お客様を誘導販売できれば何でもありのようなショップもありますので、メールか電話確認をされるのが一番です。

【問10解説】
お客様第一主義が第一ですね。


林檎リンゴりんご屋ホームへ

青森ねぶたまつり

青森ねぶたまつり

林檎リンゴりんご屋】は今年出陣する22台のねぶたの中から、昭和21年から60年以上の歴史を誇る『に組・東芝』のねぶたにスポンサーとして影ながら応援することとなりました。『に組・東芝』のねぶたは8月3日から最終日の7日まで出陣いたします。日本火まつり「青森ねぶた」を皆様にご紹介いたします。

ねぶた絵図
石川五右衛門 命の叫び
青森ねぶた「に組」絵図
ねぶたの設計図とも言われ、歴史的な物語などを題材に構想を練り、構想がまとまると鉛筆で下書きをして色をつけます。この下絵の作成には十分な時間を掛けます。上記の絵図は平成十九年度「に組・東芝」のねぶた「石川五右衛門 命の叫び」です。この絵図がまつり本番にどんな姿で私達の前に現れるのか今から楽しみです。
ねぶたができるまで
●題材と下絵を作成します。
●ねぶたを作るためと、完成後のねぶたの収納のための小屋を作ります。雪解け後の5月頃。
●顔や手、足、刀。、槍などの細部を予め針金で作ります。
●次に角材などで支柱を作り、針金や糸で紙が貼れるように形を作ります。昭和30年頃までは針金ではなく竹を使って骨組みを作っていました。
●ねぶたを一層迫力あるものにする光。昔はろうそくをでしたが、現在は専門の電線工を使い、20Wから100Wの電球や蛍光灯を600から800個ほど付けます。電源は発電機を使います。
●出来上がった骨組みに奉書紙(ほうしょがみ)【コウゾを用いた厚手の紙】を貼ります。ボンドを使い、はみ出さないように貼るのが一番難しいとされています。ここまで来ると、かなり立体感が出て、ねぶたらしくなります。
●墨書きと呼ばれ、墨で貼った紙の上に顔や手足、袴、帯、着物の柄などを書き分けていきます。迫力をかもし出す筆法で書き分けていきます。
●表現に合わせて、パラフィンを溶かして模様を付けます。明るさをつけるとともに、色のにじみを防ぐこともできる重要な作業です。
●残った白紙の部分に、染料と水性顔料を用いて、筆書きまたはスプレーで染色します。これでねぶたは完成です。
●最後に出来上がったねぶたを高さ2メートルの車つきの台車に50人がかりでねぶたを持ち上げます。この状態でねぶたの高さは5メートルにも及び、制作者たちの感激の一瞬です!
今年の「に組・東芝」のねぶたの台上げは7月22日(日)の予定です。

7月22日の台上げの様子
青森ねぶた
ねぶたを載せる荷台です。
下にあるタイヤは大型トッラクに使うような大きなタイヤです。
青森ねぶた
上に乗せるねぶたは、
大きく分けて3つのパーツに分かれていました。
青森ねぶた
ねぶた小屋から一番大きなパーツを
ゆっくりと引きだします。
青森ねぶた
数十人の大男達がねぶたをゆっくりと持ち上げて台に載せます。
荷台を斜めに傾けて、少しずつ前にスライドさせていきます。
青森ねぶた
徐々にねぶたが荷台に上がってきました。
青森ねぶた
青森ねぶた
前と後ろから丁寧にゆっくりと
ねぶたをスライドさせていきます。
青森ねぶた
一番大きなパーツが乗せ終わったら、
正面に乗せるもう一つのパーツを乗せます。
今回このパーツのセッティングに時間がかかり、
苦労されていました。
青森ねぶた
最後に三つ目のパーツを正面左側にセットして、
台上げは終了しました。
青森ねぶた
無事、ねぶた小屋に収まった、
石川五右衛門のねぶたです。
青森ねぶた
光が入るのが楽しみです。
ねぶたQ&A
【Q1】ねぶたの制作日数はどれくらい?
約3ヶ月。ねぶた師は、ねぶた祭りが終わった次の日から来年の構想に取り掛かりますので、構想から含めると丸一年間ねぶたに付きっ切りということでしょうか。
【Q2】ねぶたの費用はどれくらいかかるの、1台いくら?
総額約2千万円。そのうち、ねぶた師の報酬は約400万円です。ねぶた師はその大半を材料費、電気工事などの人件費に費やしますので、ねぶた師が一番ねぶたを愛し、好きなのかもしれません。
【Q3】ねぶたの大きさはどれくらい?
台車を含めると、幅9メートル、奥行き7メートル、高さ5メートルの制限の中で、迫力あるねぶたを作成します。明治時代には高さ20メートルを超えるねぶたもありました。ちなみに重さは約4トンです。
【Q4】1台のねぶたに跳人(はねと)は何人?
約3千人です。22台が出陣すれば跳人の数だけでも6万人以上。祭りを盛り上げる跳人の数も半端ではありません。
今後ねぶたの台上げの様子や、まつり本番の様子などアップしていきます。
★★ねぶたまつり耳寄り情報★★

ねぶた祭りに参加したい!ねぶた祭りを桟敷席で観覧したい方に耳寄り情報です。
林檎リンゴりんご屋では、8月4日(土)のねぶた祭りの桟敷席を林檎リンゴりんご屋会員の皆様に一マス枡席(5名)お譲りいたします。
7月19日午前9時より受付開始です。

「ねぶたまつり桟敷席希望」と件名にご記入し林檎リンゴりんご屋までメールにてご応募ください。
メールには以下の内容を必ずご記入ください。
※転売目的の方はご応募できません。また、権利を第三者に譲渡することもできません。
●氏名
●会員ID
●住所
●電話番号

また、「ねぶたまつりに参加してみたい!」という方にも耳寄り情報です。当方で、祭りに参加するために必要な衣装等をお貸しいたします。ねぶたまつりを「参加して楽しむ」お手伝いをさせていただきます。
ねぶたまつり参加ご希望の方は「ねぶたまつり参加希望」と件名にご記入し林檎リンゴりんご屋までメールにてご応募ください。メールには以下の内容を必ずご記入ください。
●氏名
●会員ID
●住所
●電話番号
●参加希望人数

折り返し当店よりメールにてご連絡申し上げます。

なお、どちらも【林檎リンゴりんご屋】の会員様限定となりますので、まだ、会員になられていない方は下記よりご登録ください。

こちらのお申込みは終了いたしました。

林檎リンゴりんご屋会員登録はこちら

林檎リンゴりんご屋ホームへ

【蜜入りりんご】とは

 
【蜜入りりんご】の秘密
蜜入りリンゴとは

りんごの蜜の正体は?
りんごの蜜は、葉が太陽の光を浴びると、デンプンという栄養分ができます。
このデンプンは水に溶けやすいソルビトール(グルシトール)というもに変化し、葉から枝を通ってリンゴの実に集まります。蜜の正体はこのソルビトールと水なのです。

ソルビトールとは?
ソルビトールとはブドウ糖の還元によってできる糖アルコールの一種で広く植物界に分布しています。
海藻類、柑橘類やバラ科の果物(リンゴ、プラムなど)に含まれる天然の甘味料です。「蜜入りりんご」は熟度がすすんで、ソルビトールが果肉に蓄積された状態を言います。
ソルビトールは砂糖の約60%の甘味度をもち、口中で溶ける時の吸熱により、さわやかな冷感があります。
また、ソルビトールは、糖尿病患者用甘味料などにも使われています。甘味料として用いても、口腔内で細菌、酵素による有機_の生成がほとんど無いので虫歯の発生原因にはなりませんし、化粧品成分としては、グリセリンと同等の吸湿性があるため、肌の角質細胞に潤いをもたらす湿剤・柔軟剤に使われています。

りんごの蜜は甘いの?
りんごの蜜の正体であるソルビトールは砂糖の約60%の甘味度がありますが、枝を通って実に集まるソルビトールは酵素という物質の働きで砂糖の仲間である果糖やショ糖に変わっていきます。十分甘くなると、酵素の働きは弱くなりソルビトールのまま溜まります。それが蜜です。この段階になると蜜は甘く感じません。

【蜜入りりんご】はどうやって作るの?
樹上で十分実が熟すのを待ちます。いったん収穫してしまうと、蜜はできません。収穫した林檎をそのままにしても蜜が増えることもありません。
本来は、「熟す」ギリギリまで収穫を待つのが理想です。りんごは果肉内の余分な水分を外に出そうとします。そのとき、気温が低くなると、りんごの実に水滴がつくようになります。この水滴によって実から水分が出にくくなり、結果的(けっかてき)に蜜ができやすくなります。
青森県は11月半ばになると、雪やヒョウといったりんごの大敵が現れてきます。凍ってしまうと美味しくなくなってしまうので、寒さにも限度があります。

蜜はすべてのりんごの種類にあるの?
「つがる」や「ゴールデンデリシャス」などは蜜が入りにくい品種です。
蜜入りりんごで有名な「サンふじ」や「スターキング」は蜜が入りやすい品種です。最近話題の【葉とらずりんご】は一般的に袋をかけないで栽培する「サンふじ」(葉とらずサンふじ)の品種で、りんごの周りの葉を取らずに、太陽の恵みをいっぱい受けたりんごとして栽培されます。実の周りの葉を取らないので、実の色に若干の色むらが生じますが、食味抜群のりんごとして人気が高まっています。

蜜入りりんごだと思ったら、蜜が入っていなかったのですが?
リンゴに蜜が入っているかどうかは、りんご栽培何十年のプロの生産者でも、外見からは見分けることはできません。
当店のりんごはすべて、光センサーを用いて、蜜の状態、糖度、内部の障害(内部褐変)を確認した上で、発送いたしておりますので、保管方法に十分ご注意いただければ、少しでも長く蜜入りりんごをお楽しみいただけると思います。

蜜入りりんごの保管方法は?
穴あきビニール袋にいれ、理想は0度保存です。
冷蔵庫などで保管する場合は、メロンやネギととの混入は避けて保存してください。



蜜入りりんご商品のご案内
蜜づくしのご注文はこちらから

蜜入りぐんま名月のご注文はこちらから

林檎リンゴりんご屋ホームへ

葉とらずりんご

平成23年度産は大好評のうちに完売いたしました【葉とらずふじ】。
平成24年度産も、りんご専門業者㈱諏訪商会そして、昨年以上の生産農家のご協力により、多くのお客様にお召し上がりいただけるように、大特価にて美味しい葉とらずりんごをお届けいたします。

平成24年度産【葉とらずふじ】
保証付りんご

契約農家が
作った【葉とらずふじ】

蜜入りりんご葉とらずサンふじ

「葉とらずふじ」その葉を摘む作業を行わずに、熟すのを待って収穫します。林檎を美味しくする太陽からの栄養は果実本体が受けるのではなく、葉が受け、枝を通じて果実に運びます。そのため、太陽の光を直接受ける部分がどうしても少なくなる【葉とらずふじ】は、果皮に若干の色むらができてしまいます。

また、収穫は葉が黄色くなるまで樹上で完熟させてから収穫します。

【葉とらずふじ】は見た目よりも、食味を重視したりんごで、この魅力が多くの消費者の皆様に理解されはじめ、近年大人気のりんごとなっております。太陽の恵みをいっぱい受けた【葉とらずふじ】をぜひご賞味ください。


青森県産葉とらずりんご 黄葉ふじ生産者
トレーサビリティトレーサビリティシステムにより生産段階から流通経路を追跡しております。


青森県産葉とらずりんご 黄葉ふじ トレーサビリティ

弊社は安全・確実を
モットーに検査しています。


●収穫されたりんごは、株式会社諏訪商会、光センサーにて蜜入り・糖度と果肉(内部の障害)を検査!
●カラーセンサーで色合いと大きさを測定します。
●糖度果肉センサーにて糖度を測定されたりんごのみを箱詰めしています。
光センサー撰果機
りんご流通の役割

平成19年度産りんご初競り


平成十九年度産
りんご初競り!


平成19年8月2日に平成十九年度産りんごの初競りが、弘果弘前中央青果ならびにりんご専門市場である、津軽りんご市場にて行われました。上場されたりんごは【青緑】をはじめ【祝】【花祝】でした。
2007年度産りんご初競り
2007年度産りんごの初競り

林檎リンゴりんご屋では今年もこのりんご専門市場と契約農家が作ったりんごを販売することが決定しております。
詳しくは以下のページでご案内しております。


りんご専門市場の【津軽りんご市場】と
契約農家が作った葉とらずりんご!


林檎リンゴりんご屋ホームへ

ページトップへ